学校日記

○○前線!(5年)

公開日
2020/05/22
更新日
2020/05/22

できごと

雨がふったり最高気温が20度を下回ったり肌寒い日が続きましたね。
沖縄県や奄美地方では「梅雨入り」が発表されていますね。
関東甲信地方では6月中旬に梅雨入りするともいわれています。(5月19日時点)
体調を崩していませんか?

校庭の桜の花はすっかり葉に変わっていますが、

Q:日本で桜の開花の時期にちがいがあるのはどうしてでしょう?

A:日本は【南北に長い形をしており、北と南とでは気候にかなりのちがいがある】ため開花時期が様々であるといわれています。
↑社会の課題で取り組んだ内容ですね。5年生の内容でもあるので、学校が再開したら社会で確認しましょう!

桜の開花には「桜前線」や「開花前線」という言葉が使われることがあります。また、これからニュースや天気予報で「梅雨前線」という言葉もよく聞くようになると思いますが、日本には他にも「○○前線」と呼ばれるものがあります。

あじさい前線・・・あじさいの開花を知らせる
いちょう前線・・・いちょうの色づきを知らせる
うぐいす前線・・・うぐいすの出現を知らせる
もんしろちょう前線・・・もんしろちょうの出現を知らせる

他にも○○前線とよばれるものがあるようなので、自主学習の題材にしてみてください。