学校日記

畑の植物の正体は?(5年)

公開日
2020/05/07
更新日
2020/05/07

できごと

 5年生のみなさん、こんにちは!昨日までどんな「ステイホーム週間」を過ごしたでしょうか。残念ながらまた休校が伸びてしまいました。とても寂しいですが、また会える日を楽しみにしています。
 
 畑に植えた植物は写真のようにぐんぐんと成長しています。この植物の正体、わかりましたか?実は「稲」だったんです。「お米」と思った人も大正解です!ただ、みんながよく目にしている稲とは少し違うかもしれません。田んぼではなく畑で育てることのできる「陸稲(りくとう・おかぼ)」という種類の稲です。歴史や水田で育つ稲との違いについてはぜひ自分で調べてみましょう♪
 
 さて、先週伝えた体力テストの練習はしてみましたか?体がかたくなったなぁと思う人もいたのでは?毎日少しずつ取り組んでみましょう。
 今日は「握力(あくりょく)」について説明します。筋肉が出す力強さを調べるテストで、写真のように握力計を使って行います。おうちで練習するには、3枚目の写真のように新聞紙(家にない人はバンダナやタオル)を広げて真ん中に手を置き、くしゃくしゃっと何度も握って手の中に集めます。素早くできるとよいです!
 
 学習の合間の気分転換にやってみてくださいね。