生活を豊かにソーイング!(家庭科通信より)
- 公開日
- 2024/10/02
- 更新日
- 2024/10/02
できごと
6年生が家庭科でナップザックをつくっていたことについては、以前に学校日記でお伝えしていますが、今回は家庭科専科担当が発行している「家庭科通信」から紹介させていただきます。
ナップザックが完成しました。ナップザックのキットの準備ありがとうございました。「スポーツフェスティバルで使おう!」を目標に作りました。ミシンでの学習も2回目なので、しるしをつけたりミシンで直線を縫ったりと、お互いに聞きあいながら進めていました。丁寧に作業をする子がたくさんいました。できあがったナップザックは、スポーツフェスティバルの時に持ってきてほしいと思います。ボランティアで多くの方々にお世話になりました。ご協力ありがとうございました。
先日、中学校の家庭科担当の先生と話す機会がありました。「玉結び・玉止め」「ミシンの使い方」「栄養バランスを考えた献立づくり」について小学校で定着すると、中学校での学習がスムーズに進めることができる生徒さんが多いと伺いました。そこで、ナップザックが作り終わった子から毛糸を使って、5年生で学習した玉結びの練習を行いました。中学校でも今回の学習をいかしてほしいです。