学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

5年生 道徳 「1枚の写真から」 ~5年2組学級通信から~

公開日
2025/05/11
更新日
2025/05/11

5年

道徳で『1枚の写真から』という教材文を使って学習をしました。


昔の写真と今の写真を見くらべて、自分の体や心の成長を感じるといった内容です。



子どもたちには、1年生の時の写真をテレビに映して、当時の思い出を話し合いました。


「学校探検のときの写真だ!」

「あの時の教頭先生、覚えてるよ。」

「あの頃は髪が長かったんだね。」


など、たくさんの感想を聞くことができました。



それから、5年生になった今はどんなことができるようになったかを考えました。

子どもたちから聞けた声をいくつか紹介します。


・人見知りがすごくて全然人と話せなかったけど、今はいろいろな人と話せるようになった。

・背が伸びて、着ていた服が着られなくなった。

・昔は我慢することが苦手だったけど、我慢できるようになった。

・行動が早くなった。それにいろいろなことにチャレンジできるようになった。

・あきらめないようになった。

・自分から発表できるようになった。

・1年生の時は自分のことばっかりだったけど、今は周りの人のことを考えて行動できるようになった。

・苦手な教科も頑張れるようになった。



1年生の頃からたくさんの経験を積んで、広く、深く考えるようになった子どもたち。

子どもたちが感じたことを話し合う中で、自分の考えを話すだけでなく、友だちの意見を拾ったり、「ちょっと似ているけど……」と付け足して発表したりする姿にも、今日までの積み重ねが生きていると感じました。