学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

5年生 書写(毛筆)「ふるさと」

公開日
2024/06/11
更新日
2024/06/11

5年

6月11日(火)に、5年生の書写(毛筆)の授業がありました。

今回は、「ふるさと」という字を書きました。

1組でも2組でも、お手本を見た時に、子どもたちの口からまず出た言葉は、

「『さとふる』だ〜!」
「ふるさと納税なら、『さとふる』」

という言葉でした。

実際に文字を書き始めた時も、思わず、
「さとふる」と書いてしまった子がいて、とても微笑ましい光景でした。

何はともあれ、ひらがなだけの言葉を毛筆で書くのは初めての経験です。

「『ふ』とか、『る』とか『と』とか、まあるい形が多いな・・・」

「『ふ』とか、『さ』とか、つながってるところがあるよ」

「心の中ではつなげて書けばいいんだ・・・」

などという気づきが子どもたちから出されました。

どちらのクラスでも、子どもたちは、真剣に文字の練習に取り組むことができました。

2時間目に授業をしたクラスでは、いつもは外で元気よく遊んでいる子が、

「納得できない!もう少し書きたい!」

と、中休みに入っても作品を粘り強く仕上げている姿が見られ、

「すごい。よくがんばるな。」と感心させられました。

きっと、作品を提出した後は、すっきりとした気持ちで遊んだことでしょう・・・。