4年生 ワンチーム4の2 ~4年2組学級通信から~
- 公開日
- 2024/12/06
- 更新日
- 2024/12/06
4年
最近、4年2組という集団が、「道徳科」で学習したラグビー日本代表のようにワンチームになってきたなと感じることがいろいろとありましたので、ご紹介させてください。
体育では、キックベースボールの学習をしています。
4チームに分かれて楽しくチームで勝ち負けにこだわりすぎずチームで協力して戦っています。
練習時間には、キャプテンや得意な子を中心に
「こうやってけるといいよ」
と優しく声をかけたり、試合中にはバッターが蹴った後
「行ける行ける!」
などと仲間に声をかけたりしていて、よい雰囲気だなと嬉しく思ってみています。
給食では、
「4の2パワーがたまったから、みんなで丸くなってOの字で給食を食べたいです!」
と提案がありました。
4月のころには顔を合わせて食べることに抵抗があった子たちも多くいましたが、全員が提案に納得し前向きに
「みんながみんなの顔が見えるのもいいね。」
と楽しく食べていてほほえましく思いました。
人はやはり、一人では生きていけません。集団の中には、いろいろな個性の子たちがいますので時にはぶつかって対話して・・ということもありますが、全員の中にお互いを「尊重しよう」、苦手なところは「カバーし合おう」、「協力し合おう」という気持ちが育っている様子が日々見られてうれしく思っています。