6年生 修学旅行をふりかえって 〜6学年だよりから〜
- 公開日
- 2024/06/01
- 更新日
- 2024/06/01
6年
5月23日(木)〜24日(金)、37名全員揃って日光修学旅行へ行き、無事に帰ってくることができました。
天候にも恵まれ、予定していた見学コースも全てまわることができて良かったです。
子どもたちは、行きの電車の中から元気いっぱいで、友達とウノや人狼ゲームをして盛り上がっていました。
車窓から見えるたくさんの人々に手を振り、振り返してもらえると
「よっしゃー!」
と大喜びしている様子も微笑ましかったです。
おうちの方に用意していただいたお弁当やおやつも、会話を弾ませながら美味しそうに食べていました。
日光についてからは、湯滝の壮大さに驚いたり、中禅寺湖のクルージングを楽しんだり、水量のとても少ない珍しい華厳の滝を見たりと、日光の自然にたくさん触れました。
いろは坂では、バスガイドさんが楽しい話をたくさんしてくださったので、誰も酔わずに48のカーブを終えることができました。
道中、可愛い赤ちゃん猿を見ることができたのも良い思い出です。
旅館では、豪華な夕食に喜び、たくさんの子が何度もご飯をおかわりしていました。
友達と過ごす夜が嬉しくて、なかなか寝つけない子が多くいましたが、いろいろな話をして仲を深められたようです。
2日目は、東照宮や二荒山神社などを巡りました。寝不足の体で階段をたくさん上り下りしたので、少し疲れた様子も見られましたが、眠り猫の小ささに驚いたり、鳴き竜の音に耳を傾けたりと、たくさんの写真を撮りながら、日光の歴史的建造物の素晴らしさを感じることができました。
この2日間が子どもたちにとって、調べ学習の確かめをしたり、集団生活や友達との関わり方・決まりを守る必要性について学び直す機会となったりする充実した時間になっていればと思います。
保護者の皆様には荷物の準備や当日の送迎、子どもたちの体調管理等ご支援いただき、ありがとうございました。
お子さんからたくさんの話を聞いていただけていたら幸いです。