5年生 1年間ありがとうございました 〜5学年だよりから〜
- 公開日
- 2024/03/26
- 更新日
- 2024/03/26
5年
ついに5年生として登校する最後の日を迎えました。(3月25日)
卒業式を終え、金曜日から下中小学校の最高学年となった子どもたち。
「いよいよ、自分たちが下中小学校のリーダーだ!」
と、少し緊張しつつも、張り切っている様子です。
修了式に向けて行った、体育館の椅子の並べ替え作業も、みんなで協力して、あっという間に終わらせました。
3月22日(金)には、5年1組最後の「お楽しみ会」を行いました。
今回は、遊び・企画係からの提案で「借り物競争」をしました。
みんなが借りられる人になるよう、
「水泳が得意な人」
「8月生まれの人」
「生き物委員会の人」
など、色々な種類のカードが用意されていました。
大きな声で呼びかけるのが苦手な子には、
「〇〇ちゃん何だった?」
と声をかける子がいたり、お題に沿った人が見つからず困っている子がいると、
「△△さんが当てはまるよ!」
と、違うチームでも教えてあげる子がいたりと、この学年らしい優しさが随所で見られる会でした。
様々な人から「気持ちのいい5年生ですね。」と褒められることが多かった子どもたち。
4月に出会った頃から、何事にも意欲的で、進んで挨拶したり手伝ったりすることのできる子たちでしたが、この1年、
「地域ピカピカ大作戦」
「ゴミクイズラリー」
「宿泊体験学習」
「6年生を送る週間」
など、自分たちの「やりたい!」の気持ちを大切に、計画・実行して成し遂げる経験を積み重ねてきたことで、更に大きく力を付けて成長したと感じます。
今年度、そんな頑張り屋で思いやり溢れる子どもたちと毎日を過ごすことができ、とても幸せでした。
この子たちなら、素敵な下中小学校を作っていけると確信しています。
4月からの活躍がとても楽しみです。1年間、温かく見守り、協力してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました