1年生 図画工作 「ホクホク!!あきがきた」
- 公開日
- 2023/10/26
- 更新日
- 2023/10/26
1年
1年生の廊下にサツマイモの絵が掲示されています。
「みんなで たべたいな」
「ポカポカ あつあつ おいしいな」
「大きくて おいしそう!」
絵の横にはキャッチコピーのような言葉も添えられています。
作品を描いている場面はみることができませんでしたが、時につぶやきながら、楽しく作品を仕上げていったんだろうなあ…ということが想像できます。
その横には、担任の先生の作品も掲示されています。
(単元の最初に児童へ見本として提示したのでしょうね。)
えっと…キャッチコピーや言葉は…
「ホクホク!!あきがきた」
好きな食べ物がサツマイモといっていただけのことはある、すてきな言葉が添えられています。
えっと…もう一人の担任の先生は…
「また、ふえそう!ドキッ」
ん?!
「また、ふえそう!ドキッ」
切実?!かつユーモア溢れる言葉に思わず笑ってしまいました。
同時に、給食直後の自身は自分のお腹を見つめ…保健室のTANITAへ向かって歩き出していました。
こういったちょっとした担任の先生の遊び心って…子どもには必要なのでしょうね。
<補足>
図画工作などの作品をつくるにあたっては、子ども自身が作品のイメージをもつことがとても重要です。
今回のように、子どもの目の前に手本として描いた作品があることで、子ども自身は作品や文字の大きさ、色彩の感覚といったイメージを抱き、見通しをもって作品に取り組めたことと思います。
さらに、担任の先生が描いた作品ということでやる気にもつながったことでしょう。
(キャッチコピーの深い意味はわからないかもしれませんが…)
いずれにしても、低学年のこの時期に、目の前の子どもの実態に合った、手立てや支援であったと感じました。