中学年 着衣泳 (3・4年生)
- 公開日
- 2023/07/13
- 更新日
- 2023/07/13
3年
3・4年生が「着衣泳」を体験しました。なお、3・4年生にとっては、今年度の学校プールでの授業は最終回となります。
3・4年生は小学校でのはじめての体験となりますので、危険を伴う着衣泳について、今年度は水中を歩くことを中心としたプログラムでした。それでも…
「おも〜〜い〜。」…重い(体が重い)
「なんじゃ〜動かないし。」…何だろう体が動かない
「かってにいくし〜。」…勝手に体が流されていく
本来は「流れるプール」のように同じ方向に周回しているのですが、写真からも、思ったように歩けずに、混沌とした状態が伝わるのではないでしょうか。
着衣のまま泳ぐことは危険が伴いますので、一人でも多くの目でプール内を見守ることができるのは、ボランティアの皆様のおかげです。実際にこの日も、体調不良や鼻血等により、都度、保健室へ行く子どもに教師が付き添っていましたが、その間も活動が継続でき、見守り体制が維持できたことに、改めて感謝いたします。
「水」に関する悲しい事故の報道等を目にすることがありますが、近い未来では、これからの夏季休業等の生活に、本日の経験を少しでも活かしてもらえるよう願うばかりです。
おまけ…
担任等から子どもたちへの事前指導で、「着衣泳のとき長ズボンの下は水着だよ。」「着替えがなくて大変なことになるよ。」ということが伝えられていたのですが、一緒に着衣泳を体験した私自身がうっかりやってしまいました…。