☆工夫して上手になるぞ!(5年マット運動)☆
- 公開日
- 2015/05/12
- 更新日
- 2015/05/12
できごと
今5年生の体育では、マット運動の学習を進めています。新しい技ができるようになるためにはどうしたらいいかを子どもたちに考えさせ、実践していくことで、確実に子どもたちの成長を感じます。今日は子どもたちが考えた練習方法を紹介したいと思います。
1枚目の写真・・・とび前転の練習の様子
とび前転の練習をしている子どもたちは、とび込んだイメージをつかめるように、とび箱の一番上の部分や木を置いて練習をしています。このような練習をすることで、大きくとび込むことのできるとび前転ができる子が増えています。
2枚目の写真・・・後転・開脚後転の練習の様子
とび箱の踏切板を使って坂を作り、まわりやすくして練習をしている子どもたち。手の付き方やタイミングをつかむためにとても有効な練習方法です。
みんなで工夫をしながら練習方法を模索することで、自分たちが中心となって学習を進めていくことができます。また、アドバイスをしたり、練習方法を伝え合ったりすることで、学び合って学習を進めていけたらと思います。