4年生 芸術鑑賞会 4年のみの事前ワークショップ
- 公開日
- 2024/10/04
- 更新日
- 2024/10/04
4年
+1
~4年2組学級通信から~
9月27日に11月にある芸術鑑賞会に向けて、4年生のみの事前のワークショップの活動がありました。
本番では劇団ひとみ座の方々が劇をしてくださるのですが、4年生は特別に全員その劇に参加します。
白亜紀の恐竜たちがいる世界。
なんと下中小の4年生がオリジナルで作った5人くらいで動かす恐竜のセットが出てきます。
4年生のみんなの郷土愛が素晴らしく、
「下中玉ねぎだから」
「牛のことも入れてモーも入れたい」
とかたくさんの意見を出てきて、最終的に名前は「シモタマサウルス」となりました。
食べ物は「下中産の玉ねぎで下中産じゃない玉ねぎは食べられない」苦手な食べ物は「ライバルの長ネギ」「いやいや小田原内のライバルのかまぼこ」など思わず郷土愛が溢れすぎてクスリと笑ってしまう場面も多々ありました。
デザインの話では、「羽は玉ねぎの皮でできているんだよ」「爪は玉ねぎ」などこれまた聞いていて楽しい時間でした。
後ろで聞いていた文化庁の方も
「下中小の子たちとても意欲的でたくさん意見を出すけど、しっかり友だちの意見も聞いてまとまっていくのが素晴らしい」
とほめてくださいました。
子どもたちに伝えると嬉しそうでした。
11月の本番に向けて、劇団の方が作った「トリケラトプス」のように(写真・画像を参照)素敵な恐竜にすべく「シモタマサウルス」の制作にもとりかかり始めました。
中には実行委員をやりたすぎて「先生いつからですか?」とか「自分でもデザインを描いてみました!」なんていう子も。
完成したらまたお知らせしていこうと考えていますので、お楽しみに!