5年生 社会科 水産業に関する学習
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
5年
+2
5年1組の社会科の様子です。
この時間は、
「なぜ日本はおいしい魚が食べられるのだろう」
という問いについて、つまりは、漁港から消費者のもとに、「おいしい魚」が届くまでの流通をはじめとした仕組みや工夫などについて学んでいます。
「問い」を解決するために、「教科書」や副教材である「資料集」を、この時間の「資料」として、一人一人が活用しながら調べようとしています。
時に、全体で調べたことを確認していますが、写真・画像のように、話し合い活動が行いやすい机の配置になっていることもあって、また、考えや意見が、「黒板」という場に表され、全員が視覚的に共有しやすいようになっているので、より学びの促進にもつながっているようでした。
この日の給食も、「カマスフライ」でしたが、授業での学びと実生活の結びつきを少しでも感じられるといいですね。