学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

3年生 「すがたをかえる○○ブック」完成! ~学年だよりから~

公開日
2025/10/23
更新日
2025/10/23

3年

国語で行っていた「すがたをかえる〇〇ブック」ですが…

この度、3年1組、40名みんなの本が完成しました!!


この本を書くために、みんなで見つけた『すがたをかえる大豆』の「書き方のひみつ」を使いながら、子どもたちは一生懸命本作りに取り組みました。


本作りでは、調べたことを文章にまとめることの難しさや、本に出てくる知らない言葉の数々に苦戦する姿等、いろいろな壁にぶつかりながらも、子どもたちが粘り強く自分だけの「本」と向き合う姿に感心しました。



いよいよ、しまむらストアーに本を持っていく日…。

国語の時間に自分の本と友達の本を読み合う時間を取りました。


友達の本を読む子どもたちの姿も素敵で、みんながどんなことを書いたのかを興味津々の様子で読み進めていました。

「自分の本をみんなに読んでもらいたい!」

という一心で、ここまで頑張りぬいた子どもたちが本当に誇らしいです。


ぜひ、お店で本を読んでみてください!

(11月初旬あたりに本を回収しに行く予定です。)



<最後のふり返りより>

・みんなの本が出来上がって、とうとうしまむらストアに置かれる日が来た~!

・本が書けてうれしいです。本ができてうれしかったです。

・しまむらストアに置いて、たくさんの人が読んで、お米を買ってくれたらうれしいです。

・グループの子に読んでもらって、ふせんに書いてあった言葉がすごくうれしかったです。特に「魚が好きなのが伝わったよ」という言葉がうれしかったです。

・みんなの本を読み合いました。みんなが書いていることを「すごい!」と思いながら読みました。楽しかったです。

・すがたをかえるブックを作る前は、文章や「。」「、」の使い方があまり分からなかったけれど、今は分かります。

・お店にかざってもらったら、みんなにも見てもらいたいです。友達がどんな本を書いたのか、今日、見合えてよかったです。

・いろんな人に読んでもらうのが楽しみになってきました。ブルーベリーの本を見て、いろいろな種類を知ってほしいです。

・本を書くことができました。お店に出されるのがドキドキします。でも、みんなに見てもらいたいです。

・無事にみんなの本が完成して本当によかったです。

・本が完成してよかった~!今度、しまむらストアに行って見てみようかな!

・みんなの本を読んで、すごいなと思いました。とくに○○ちゃんがすごかったです。絵と文章が分かりやすく書けていました。