学校日記

後期再開!

公開日
2025/01/08
更新日
2025/01/08

できごと

1月8日(水)、後期が再開しました。


リモート朝会で校長講話です。

「2025(令和7)年がスタート。今年は巳年。

蛇は脱皮することから、『新たな自分に生まれ変わる』⇒変化、挑戦、成長の年と言われる。

また、巳年(みどし)ということで、「実を結ぶ年」とも言われる。

まずは、学年のまとめの3か月。

年度初めに立てた各自の目標、クラスの目標が達成できているかを確認しよう。

達成できていない場合、どうしたら達成できるかを考えてみよう。」

といった内容の話です。

自分の思いどおりにいかないときこそ、成長のチャンスです。

「より良くするためにどうするか、簡単にあきらめない・逃げ出さない」

⇒「向上心、美しい心、強い心」につながります。

また、「どうしても無理というときは逃げてもいい。」という話もありました。

そのときは、一人で抱え込まずに、大人(先生や家の人など)に相談して、どうしたらよいかをみんなで考えようと呼びかけられました。

大事なことは、目標に向かってまずは努力してみることです。


今年は、巳年の中でも「乙巳(きのとみ)」の年。

発展と再生を意味し、努力が実を結ぶ勢いある成長の年。

自身がずっと目標としていたもの、努力を続けてきたものをより一層頑張ることが良いと考えられます。

成長の速度は人それぞれで、中には時間がかかる人もいます。

そのため、辛抱強さが試される年とも言えるそうです。

すぐに結果が出なくても、焦らず粘り強く取り組むことが大事なようです。


充実した1年になりますように…。