学校日記

【校内研究】全体会…1年生:生活科の授業をもとに

公開日
2024/12/10
更新日
2024/12/10

できごと

12月10日(火)、授業研究全体会でした。

今回は、低学年ブロック代表として、1年生の生活科の授業をもとに研究を深めます。

2校時目に授業を参観し、放課後、研究協議を行いました。


まずは、グループ別に協議。

今回もChromebookのオクリンクプラスを活用し、各自の見取りを記入します。

グループ内で、子供たちの学びや教師の働きかけなどについて話し合います。

続いて、メンバーを入れ替え、各グループで出されたことを発表し合うという形態をとりました。


子供たちの「やりたい」という思いを学習の中心に据えることで、主体的に学びに取り組む姿が1年生にも見られました。

困ったとき、行き詰まった時に、友達と相談したり、友達からアドバイスを受けたりする姿もありました。

教師の予想とは裏腹に、一人で黙々と取り組む姿もありました。

困ったこと、思い通りにいかないことがあっても、簡単にあきらめず、自分の力で粘り強く取り組んでいる姿です。

製作を進めていく中で、思い通りにおもちゃが動くか、試しながら進めている子もいれば、とりあえず完成するまでひたすら製作するという子もいます。

どのような展開、働きかけが有効だったのか、また課題なのか、協議を進めていました。


後半は、今日の授業研究とは別に、これまでの実践をもとにした各ブロックの報告会がもたれました。