学校日記

【6年】主人公「カル」はなぜ本に興味をもったのか?

公開日
2024/11/28
更新日
2024/11/28

できごと

  • IMG_7184.JPG
  • IMG_7185.JPG
  • IMG_7186.JPG

https://www.ed.city.odawara.kanagawa.jp/kozu_s/blog_img/117128990?tm=20241128230155

https://www.ed.city.odawara.kanagawa.jp/kozu_s/blog_img/117128991?tm=20241128230155

https://www.ed.city.odawara.kanagawa.jp/kozu_s/blog_img/117128992?tm=20241128230155

https://www.ed.city.odawara.kanagawa.jp/kozu_s/blog_img/117128993?tm=20241128230155

https://www.ed.city.odawara.kanagawa.jp/kozu_s/blog_img/117128994?tm=20241128230155

https://www.ed.city.odawara.kanagawa.jp/kozu_s/blog_img/117128995?tm=20241128230156

授業者の経験に応じた研修の一環として行われた研究授業です。

県西教育事務所より教育指導員さんにお越しいただき、ご指導ご助言をいただきました。


国語で、「ぼくのブック・ウーマン」という物語を学習しています。

この物語は、読書に全く興味がなかった主人公「カル」の視点から語られています。

その「カル」は、物語の中で「ブック・ウーマン」(各家庭に本を届けに来てくれる女性)や本に対する見方が変化します。

その変化するきっかけは何だったのかを、みんなで考えました。

まずは、自分の考えをワークシートに書きます。

そして、何人かの子たちと意見交流。

最後に全体で意見交流をしました。


大雪の中でも本を届けにくる「ブック・ウーマン」の行動に、心が動いたのではないか…

そうまでして届ける本ってどんなものなのか…ということに興味をもったのでは…?

子供たちの学びは続きます。