学校日記

5/14 ヒマワリの芽(め)パート3 〜3年生〜

公開日
2020/05/14
更新日
2020/05/14

お知らせ

こうづ小学校のみなさん、こんにちは!

パート1
 パート2

につづき

“ヒマワリの芽(め)”

について、お知らせします。


お昼過ぎに、ヒマワリの芽(め)を見たら、また大きくなっていました!


1まい目の写真(しゃしん)を見てください。

かわいいふたばが出ていますね。


つづいて、アップにした2まい目の写真を見てください。

このふたばのことを、理科(りか)の学習では

“子葉(しよう)”

と言います。

しっかりおぼえておいてくださいね!

子葉の大きさは、約(やく)3cmでした。


最後(さいご)に、3まい目の写真を見てください。

大きいもので、高さが3cm5mmほどありました。


5月8日(金)にたねをまき、約1週間で、ここまで大きくなりました!

これから先どれだけ大きくなるのかな?

まだまだ

芽から目がはなせませんね!