3/13 地域の方と交流しよう 〜3年生〜
- 公開日
- 2019/03/13
- 更新日
- 2019/03/13
できごと
本日は総合的な学習の時間の一環として、地域にある社会福祉法人小田原福祉会潤生園様の施設を訪問させていただきました。
訪問して披露したのは
運動会でも披露した“ソーラン節”
国府津のみかん山が誕生のきっかけとなった“みかんの花さくおか”の手遊び
音楽で学習した“ふじ山”のリコーダー演奏と合唱
です。
やはり歌と踊りはいいですね。
特に、この地域が発祥となった“みかんの花さくおか”を共に歌い、手遊びを楽しむ姿
地域、世代の枠組みを越えて一緒に“ふじ山”を歌う姿(歌声のみホームページ上でお聞きいただけます)
心あたたまるものがありました。
上手くいかなかったこともたくさんありますが
“同じ場所で、同じ時に、同じことをして楽しむ”
ことができました。
このことが何より重要です。
上手にできたからよし、失敗したからだめ、と二者択一で考えるのではなく
“次のチャンス、学習にどういかすか”
という視点で今日の学習をとらえてくれればと思います。
最後になりましたが、本日の学習にご協力くださった社会福祉法人小田原福祉会潤生園の皆様。
引率ボランティアの皆様。
この場を借りて厚くお礼申し上げます。
P.S.
訪問先の皆様からすてきなプレゼントをいただきました。後日、一人ひとりに渡します。