学校日記

【校長のつぶやき】ロング昼休み…過ごし方いろいろ

公開日
2023/10/11
更新日
2023/10/11

校長のつぶやき

 毎週水曜日は、原則、清掃なしのロング昼休みです。月に1回、たてわり班遊びを実施することもありますが、今日は全くの自由。クラスによっては、クラス遊びを設定しているときもあります。今日もまた、子供たちと一緒に遊んでいる担任の姿も見られました。

 昼休みになると、1年生が2人、校長室に来て、「校長先生、鬼ごっこしよう!」と誘いに来てくれました。せっかくのお誘いなので(ダイエットも兼ねて)、着替えて、外に行きました。

 外では、5・6年生の応援団が自主的に練習をしている色もありました。運動会まで、あと3日。当日を盛り上げようと頑張っている姿が素晴らしいです。
 私は、1年生に誘われて、何人かの1年生が集まっているところに行くと、すでに1年生と一緒に遊ぼうとしている6年生の姿があります。この子たちは、毎朝、登校後、教室に行く前に、校舎の横で2年生の子たちと一緒に会話を楽しんでいる子たち。休み時間には、1年生とも一緒に遊んでいる姿をよく見ます。下級生の面倒見がいい本当に優しい子たちです。まずは、一緒に氷鬼をすることになりました。ある1年生が「大人が鬼になって!」と言うことも…。「大人って私一人じゃん。」と私が言うと、6年生の子たちを指しながら、「まだいるでしょ。」と言う1年生。1年生にとって、頼れる6年生は「大人」のような存在なんですね。そのうち、「僕も入れて」「私も入れて」と1年生に加え、6年生や2年生も増えていきました。後半、「増やし鬼」に変わりましたが、運動不足、走力(特に「もも」の筋力)の衰えを痛感することになりました。本当に、もっと運動しなくては…!

 途中、2年生が、「校長先生、こっち来て!」とバス通りの方へ連れていきます。フェンスの外側では、教頭と何人かの6年生が落ち葉の掃き掃除をやっていました。2年生に、「校長先生、ちゃんと教頭先生に『ありがとうございます。』を言わなきゃだめだよ。」と言われてしまいました。確かに、私は遊んでばかりいたので、ただただ申し訳ないです。教頭に聞いたところ、ここのところ、ずっと掃除がない日が続いていたので、落ち葉掃きをしようと思ったところ、これまた自主的に何人かの6年生が手伝いに来てくれたとか…。なんて素晴らしいのでしょう。

 運動会の応援の練習に励む姿、下級生と一緒に遊んでいる姿、自主的に落ち葉掃きをしている姿…いろいろな6年生の姿がありましたが、どれもみな心温まる素敵な姿。国府津小自慢の6年生です。