学校日記

【校長のつぶやき】校長先生、おなか大きくなったね!(令和5年9月4日・月)

公開日
2023/09/04
更新日
2023/09/04

校長のつぶやき

 今日、久しぶりに会った1年生に「校長先生、おなか大きくなったね。」と言われました。子供(特に1年生)は素直です。まさにその通り!自分史上、体重も腹囲も最大値を記録しています。夏休み中に受けた人間ドックでも、指摘されました。「運動不足と過食に注意して減量してください。」と…。
 その1年生の子が言うには、「私のパパは、今、ダイエット中で、校長先生ほどおなか大きくないよ。仕事の帰りに運動するところ(たぶん、ジム?)に行って、朝食も納豆くらいしか食べていない。」とのことです。なんと素晴らしい!私も意識してはいるんですけど…。

 私は、子供の時から、油断をすると太る体質でした。運動が苦手で嫌い、そして、甘いものが大好きだった私は、身長は低いのに、体重は増える一方。中学、高校と運動部に入り、そのたびに絞られましたが、引退すると必ず増えます。大学時代には、アルコールも覚えて、ますます増え、就職時は結構、丸かったような…。小学校の教員のメリットとして、休み時間、子供たちと一緒に思いきり外で遊べることを生かし、「どろけい」などの鬼ごっこ系で走ることで、標準体重に近づくことはできました。(子供たちには、よく「大人げない」と言われていましたが、手は抜きませんでした。40代になっても…。)しかし、担任をしない職になってからは、意識してジョギングなどをしないと、またまた増える一方。年齢とともに基礎代謝も落ちますし…。

 でも、今日の1年生の言葉で、ちょっと頑張ろうかなという気になりました。気候的にも、きっと運動しやすくなっていくでしょうし…。

 誤解のないように確認ですが、「太っているからダメ。」とか「痩せているからいい。」というわけではありません。痩せることを意識しすぎて健康を害してしまうことは避けなければなりません。大事なことは、どのような体型であれ、健康な状態を追究することかなと思っています。だからと言って「健康」を追究しすぎて、我慢ばかりもしたくないですが…。

 「食欲の秋」と「スポーツの秋」の両立を目指し、適度に頑張ります。