学校日記

【校長のつぶやき】5年生ありがとう、6年生ありがとう、他の学年もありがとう(令和5年6月1日・木)

公開日
2023/06/01
更新日
2023/06/01

校長のつぶやき

 今日は、たくさんの「ありがとう」…「感謝の思い」を抱いた日でした。

 まずは、5年生。家庭科の調理実習で作った「温野菜のサラダ」のおすそ分けをいただきました。1・2校時に調理実習で作ったそうです。2校時は、2年生の研究授業を見に行っていたので、留守にしていましたが、校長室に戻るとおいしそうなサラダが届いていました。人参、ブロッコリーをはじめ、どの野菜も柔らかく、食べやすかったです。野菜そのものもおいしかったけど、手作りドレッシングがおいしい。お世辞抜きで素晴らしい一品でした。おいしいおすそ分けに、「ありがとう」です。

 続いて、今日のメイン行事でもある5・6校時の「プール清掃」。国府津小学校は、6年生がプール清掃を行います。広いプールをきれいにするのは、結構大変。6年生皆さんの協力がなければ、きれいになりません。水浴びを楽しみながらも、プール本体の床やプールサイド、手洗い場などをゴシゴシこすって、きれいにしてくれました。時間内に終わるというのも素晴らしい。全校児童のためにがんばってくれた6年生の奉仕活動に「ありがとう」です。

 実は、午前中のヤゴ取り後、残っていたプール本体の緑色の水を完全に抜くために、排水をしていました。しかし、本校のプールは排水に時間がかかり、なかなか水が減りません。そこで、給食後の昼休みから清掃の時間にかけて、体育主任と教務主任、そして、私の3人でプール本体から排水し切れていない緑色の水をバケツでかき出していました。プールに面している北校舎の廊下からそれを見ていた1〜4年生の何人かの子たち。「○○先生、校長先生、がんばってください。」と励ましの声をかけてくれます。元気をくれる励ましの声に「ありがとう」です。

 雨の合間の今日の天気同様、晴れ晴れとした気持ちで1日を過ごせました。皆さんに感謝です。