学校日記

【2年】国語「たんぽぽのちえ」

公開日
2023/06/01
更新日
2023/06/01

できごと

2年生に入っている教育実習生の研究授業です。

これまで「たんぽぽのちえ」を詳しく読んできました。
全部で4つの知恵がありました。
「種を太らせる知恵」「種をふわふわ飛ばす知恵」
「種を遠くまで飛ばす知恵(花の軸が伸びる)」
「種を遠くまで飛ばす知恵(綿毛のこと)」
まずは、みんなでこの4つを確認。
元気よく手を挙げて答えようとする子がたくさんいます。

「タンポポの知恵で一番賢いと思うものを考え、発表しましょう。」
ワークシートが配られ、「一番賢いと思う知恵」「その理由」「思ったこと」を書きます。
書き終わると、近くの2〜3人で自分の考えを発表し合います。
同じクラスの子たちが、みんなどれを一番賢いと思っているのか、黒板に明示された4つの知恵のうち、自分が「これだ」と思っているところへネームプレート(マグネット)を貼りました。
そして、全体で発表。
友達の発表を聞きながら、一人一人いろいろな考え方があることを実感したようです。

みんな常に笑顔で授業に臨んでおり、いい雰囲気の授業でした。