【6年】理科「酸素、窒素、二酸化炭素は、どんな割合で空気中に混ざっているのだろう?
- 公開日
- 2023/05/12
- 更新日
- 2023/05/12
できごと
これまで、それぞれの気体の性質(燃え方、重さ、石灰水を入れた時の反応)を学んできました。
では、空気中にはどんな割合で混ざっているのか?
まずは予想。
そして、実験。次の3通りの設定で、それぞれの中での火の燃え方を調べました。
1…酸素が10分の5、窒素も10分の5
2…酸素が10分の2、窒素が10分の8
3…酸素が10分の1、窒素が10分の9
集気びんのメモリ付きのテープを貼り、それぞれの割合でボンベから気体を入れます。
そして、ろうそくに火をつけ、その中に入れてみて、燃え方を観察。
空気中の燃え方の状態に近いのはどの割合か…。
Chromebookで撮影をしながら、動画を共有しました。
さて、結果は?