学校日記

【5年】昔の脱穀の仕方を体験

公開日
2022/11/08
更新日
2022/11/08

できごと

お米作りにご協力をいただいた農家の方のご指導のもと、昔の脱穀の仕方を体験しました。

まずは足踏み脱穀機…稲穂から籾(もみ)を分けます。

続いて、唐箕(とうみ)…手で羽根を回し、風の力で玄米と籾殻(もみがら)やちりなどを分別します。

同じように風の力で分別する農業用の扇風機も紹介していただきました。