【3年】初めてのリコーダー:リコーダー講習会
- 公開日
- 2022/05/10
- 更新日
- 2022/05/10
できごと
5月10日(火)第5校時、音楽の時間に、リコーダー講習会を実施しました。講師の先生は、多くの学校が入門時にお世話になっている先生です。
まずは、コロナ対策として、どのようなことに気を付ければよいかのお話がありました。そして、いよいよリコーダーの演奏の仕方についてです。先生からは「リコーダーはパクッて口でくわえるのではなく、唇の上に置くんだよ。」「リコーダーは吹かないよ。歌うんだ。」とお話がありました。指で穴を押さえるだけでの音が出ることを静かな環境の中で確認…子供たちから思わず歓声が出ました。そして、リコーダーの穴を押さえる指の確認です。0〜7の番号とともに覚えました。
最後に、小学生が使うソプラノリコーダー以外にもいろいろなリコーダーがあることを紹介してもらい、5種類の大きさのリコーダーを使って簡単な演奏もしていただきました。子供たちからは、歓声とともに拍手が…。多くの子が、リコーダー演奏に興味をもったようです。さあ、これから何曲くらい演奏できるようになるでしょう!