学校日記

【3年】社会科…みかん農家の方をお招きして

公開日
2024/10/10
更新日
2024/10/10

できごと

3年生の社会科では、小田原市の生産に関する仕事を学習します。

今年度の3年生は、みかんの生産について学習しています。

これまで、みかんのことを調べてきた3年生。

今日は、みかん農家の方をお招き、さらに詳しく教えていただき、質問にも答えていただきました。

主な内容は…

「どのような場所で育てているのか」

「みかんの育ち方」

「おいしいみかんを作る工夫」

「みかん農家の課題」などです。


小田原は温暖で、雨もそれほど降らないので、気候的にはみかん栽培に適しているとのこと。

国府津山は、水はけもよく、海からの日光の反射もあって、おいしいみかんができやすいそうです。

みかん農家の課題は、若い人が少ないこと。

「紀州」「早生」「極早生」「大津」「青島」「湘南ゴールド」「レモン」「鬼ゆず」など、実際に栽培されているいろいろな種類の柑橘類を持ってきてくださいました。

最後には、一人1個のみかんのお土産も…。

3年生の子たちのために、ありがとうございました。