【3年】みかん農家の方にお話を伺いました
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
できごと
+7
総合的な学習の時間で「おだわらのことをもっと知って、はかせになろう」と頑張っている3年生。
今日は、みかん農家の方をお招きして、「小田原のみかん」について、お話を伺いました。
小田原は温暖で、特に国府津山は箱根山に比べると低いため、雨もそれほど降らないので、気候的にみかん栽培に適していて、おいしいみかんができやすいそうです。
「紀州」「早生」「極早生」「大津」「青島」「湘南ゴールド」「レモン」「鬼ゆず」など、実際に栽培されているいろいろな種類の柑橘類を持ってきてくださいました。
みかんは、他の果物に比べ、新種をつくるのが難しいとのこと。
一時期に比べ、生産量もだいぶ減っているというお話もありました。
どんなみかんを育てているのか、大変なことはどんなことか、1年間の中でどのような仕事があるのか…子供たちの質問にも丁寧に答えていただきました。
最後には、一人1個のみかんのお土産をいただきました。
3年生の子たちのために、ありがとうございました。