学校日記

【5年】日産車体・自動車工場を見学!

公開日
2025/11/18
更新日
2025/11/18

できごと

5年生は社会科で自動車工業について学習しています。

大量生産される自動車。

どのように生産されているのかを、平塚の日産車体へ見学に行くことになりました。

11月18日(火)、2校時目が始まるころに学校を出て、JR東海道線で平塚へ…。

馬入ふれあい公園でちょっと早い昼食。

もちろんお弁当です。


そして、日産車体工場へ…。

まずはゲストホールで、日産車体や自動車づくりについてスライドを使った説明、ビデオの上映がありました。

そして、2グループに分かれて見学へ。

(工場の中は撮影禁止でした。)

車体溶接工程では、産業用ロボットが次々に車体の骨格を溶接していきます。

部品取付工程では、塗装された車体の骨格に、作業者によってカーペットなどの内装部品や、ストップランプ、ガソリンタンクなどを取り付けていきます。

実際に部品に触ることのできる体験コーナーもあります。

完成車両の検査場と出荷場もありました。

わくわくコーナーでは、工場で使用している保護具に触れることもできます。

作業種類によって様々な保護具があり、実際に身に着けてみました。

最後に質問にも答えていただきました。


明日から、工場見学で分かったことをまとめながら、自動車工場の学習が続きます。