学校日記

無予告避難訓練…突然の大地震→大津波警報

公開日
2025/11/11
更新日
2025/11/11

できごと

中休み、いろいろなところで自由に遊んでいたところ、突然、緊急地震速報の警告音が校舎内外に響きわたります。

「訓練、訓練。現在、大きな地震が発生しています。物が落ちてこない、倒れてこない場所を考えて、あわてないで、自分で自分の体を守りなさい。」

校庭で遊んでいた子たちは中央に集まりました。

校舎内にいた子たちも、頭を守る形でしゃがみます。

「訓練、訓練。地震の揺れはおさまりましたが、大津波警報が発令されました。児童は、速やかに3階の“波の教室”に避難しなさい。」

3~6年生は自分たちの教室へ、1・2年生は北館3階の3・4年生の教室へ避難しました。


実は、小田原市が発行しているハザードマップでは、国府津小学校には津波が来ることが想定されていません。

しかし、「想定外」ということもありうると考え、このような措置をとっています。

また、森戸川氾濫による洪水・浸水時は、国府津小学校も浸水することが想定されているので、その場合も「波の教室」に避難します。

このことは、避難訓練が終わるときに担当から放送で知らされました。