学校日記

【校長のつぶやき】地域の中で育つ「こうづっ子」たち(令和7年9月28日・日)

公開日
2025/09/28
更新日
2025/09/28

校長のつぶやき

今年度も国府津健民祭に来賓として招待していただきました。

国府津中学校長とともに、1日中、「こうづっ子」の活躍を拝見しました。


小学校からは、6年生3名が放送係として競技の紹介・実況等を任せてもらえました。

中学生は、吹奏楽部の生徒も含めボランティア数名が、審判、ゴールテープ、協議補助などの役割を担っていました。

地域の仕事に携わらせていただくことで、やりがいや誇りを感じつつ、自己有用感も高まっていることでしょう。


各種目でも、地域の方からの温かい声援を受けながら、活躍していました。

小学生だけの種目だけでなく、大人と一緒に行う種目にも参加していました。

何事にも一生懸命、全力で、時には慎重に、時には自分のペースを大事にしながら取り組む姿に感心したり、癒されたりしました。

お昼には、中学校吹奏楽部による演奏もありました。


「子どもは宝 守ろう育てよう こうづっ子!」の国府津地区統一スローガンが健民祭でもうかがえます。

学校で経験できないようなことを地域で経験させていいただくことは、子供たちにとって貴重なことであり、自信や自己有用感にもつながります。

このような機会を与えていただいた国府津体育振興会の皆様をはじめ、国府津地区の皆様に心より感謝申し上げます。

今後とも「こうづっ子」を温かく見守っていただき、子供たちの頑張りを認め、褒めていただけたらと思っております。


本日は、ありがとうございました。