来訪者の方へ

ようこそ、国府津中学校のホームページへ

学んで考える・思いやって助け合う・鍛えて伸びるの教育目標のもと、令和7年度も日々前進していきます。


車での送迎について

横断歩道付近での乗り降りは、他の歩行者や車にとって危険を伴うため、お子様の乗り降りは横断歩道から十分に離れた安全な場所で行っていただきますよう、ご協力をお願いいたします。


新着記事

  • ≪11/10≫ 今日の給食

    11月10日(月)今日の献立は牛乳、ぶどうパン、豚肉のトマト煮、南瓜のコロッケです。異なる得意分野を持つ人が協力することで、個人ではできない成果を生み出すことはよくあります。「1+1が2以上になる」―...

    2025/11/10

    給食

  • 放課後の部活動 ~野球部~

    本校野球部は、少数精鋭で日々の練習に励んでいます。本日は、変化球への対応力を高めることを目的としたバッティング練習を行いました。今回の練習では、変化球の回転がかかりやすい「黄色のボール」を使用し、実戦...

    2025/11/10

    できごと

  • 2年生 技術科の授業の様子

    11月10日(月)、2年生の技術の授業では「はんだづけ」の実習を行いました。生徒たちは、電子部品を基板に取り付ける作業に挑戦し、集中して取り組む姿が印象的でした。この日は、地域の技術スクールボランティ...

    2025/11/10

    できごと

  • ≪11/7≫ 今日の給食

    11月7日(金)今日の献立は牛乳、こぎつねご飯、玉ねぎのみそ汁、カレーパリッシュです。11月8日の「118」は「いい歯」の語呂合わせから、日本歯科医師会が歯の健康を推進するために制定した記念日です。み...

    2025/11/07

    給食

  • 昼休みの様子

    昼休みになると、校舎内外に生徒たちの元気な姿が広がります。グラウンドでは、サッカーやバレーボール、鬼ごっこなど、体を動かして楽しむグループが多く見られ、笑顔と歓声があふれています。一方、校舎内では、落...

    2025/11/06

    できごと

  • ≪11/6≫ 今日の給食

    11月6日(木)今日の献立は牛乳、ご飯、塩肉じゃが、小田原かますフライです。通常の甘辛い味付けとは違い、塩味ベースの肉じゃがは素材の味が際立ちます。じゃがいもはホクホク、玉ねぎはとろりと甘く、豚肉の旨...

    2025/11/06

    給食

  • 1年生 社会公開授業

    11月6日(木)、1年3組にて社会科の公開授業が行われました。今回の授業では、平安時代から鎌倉時代にかけての朝廷と武士の関係性の変化をテーマに、生徒たちが歴史の流れを主体的に読み解く学びに取り組みまし...

    2025/11/06

    できごと

  • ≪11/5≫ 今日の給食

    11月5日(水)今日の献立は牛乳、ゆでめん、ちゃんこうどん、さつまいもの天ぷらです。今話題になっている「ちゃんこ」についてご紹介します。ちゃんこ鍋は、肉・魚・野菜などをたっぷり使った鍋料理で、栄養バラ...

    2025/11/05

    給食

  • 3年生 校長面接

    本校では、進路に向けた取り組みの一環として、3年生が校長先生との面接を行っています。面接当日、生徒たちは緊張した面持ちで校長室のドアをノックし、一人ひとりが真剣な表情で面接に臨んでいました。面接では、...

    2025/11/04

    できごと

  • 低反発クッションカバー ~被服ボランティア~

    1年生の家庭科の授業では、実生活に役立つ技術を学ぶ一環として「低反発クッションのカバー作り」に取り組んでいます。針と糸を使った本格的な縫製作業に、生徒たちは最初こそ戸惑いながらも、少しずつ自信を持って...

    2025/11/04

    できごと

  • ≪11/4≫ 今日の給食

    11月4日(火)今日の献立は、牛乳、ご飯、ガイヤーン、肉団子のスープです。まず主菜の「ガイヤーン」は、タイ風の焼き鳥で、香ばしく焼き上げられた鶏肉に甘辛いタレが絡み、ご飯との相性が抜群。スパイスの香り...

    2025/11/04

    給食

  • 野球部・新人大会

    11月1日(土)、2日(日)に酒匂川スポーツ広場にて小田原・足柄下地区新人大会が行われました。初戦は橘中・白鷗中の合同チームと対戦し、走塁や打線のつながりもよく10ー4で勝ちました!準決勝は鴨宮中との...

    2025/11/04

    できごと

  • 県大会駅伝競走 男子チーム

    女子の部に続き、男子駅伝チームも「神奈川県中学校駅伝競走大会」に登場しました。地区代表としての誇りを胸に、この大舞台に臨んだ選手たちは、素晴らしいチームワークと力強い走りを見せてくれました。男子チーム...

    2025/11/02

    できごと

  • 県大会駅伝競走 女子チーム

    11月1日(土)に、横浜八景島・海の公園周回コースにて神奈川県中学校駅伝競走大会が開催されました。国府津中の陸上競技部女子チームは地区代表として出場し、県内の強豪校を相手に力一杯の走りを見せてくれまし...

    2025/11/02

    できごと

  • 小田原・足柄下地区授業研究2 ~1年1組公開授業~

    授業のテーマは「光の学習単元」。生徒たちは、白色光を分解してさまざまな色の光に分け、虹ができる仕組みについて考えました。やや緊張しながらも、各班で実験結果をもとに話し合い、なぜ虹ができるのか?どのよう...

    2025/10/31

    できごと

  • 小田原・足柄下地区授業研究1 ~1年1組公開授業~

    本日、小田原・足柄下地区の理科の先生をお招きして、1年1組で公開授業を行いました。他の学年・クラスは午前授業でしたが、1年1組の生徒たちは昼食にお弁当を持参し、午後の5校時に理科の授業を受けました。昼...

    2025/10/31

    できごと

  • 10月の折り紙ボランティア

    10月の校内掲示は、折り紙ボランティアの皆さんが心を込めて折ってくださったハロウィンの作品で彩られています。カボチャのおばけやコウモリ、魔女のお城など、季節感あふれる折り紙が並び、廊下を歩く生徒たちも...

    2025/10/31

    できごと

  • STEAM学習 2年生総合の時間

    2年生は、STEAM学習の一環として地域のお店の課題解決に取り組んでいます。今回のテーマは、国府津地区にあるお店の「マシュマロ」さんからいただいた実際の困りごと。生徒たちは班ごとに課題を分析し、アイデ...

    2025/10/31

    できごと

  • ≪10/30≫ 今日の給食

    10月30日(木)今日の献立は牛乳、ご飯、青椒肉絲(チンジャオロース)、豆腐とにらの中華スープです。今日は、にらについてです。にらは、昔から食べられてきた野菜ですが、日本に広まったのは比較的最近で、野...

    2025/10/30

    給食

  • 1年生 数学公開授業

    1年1組で数学の公開授業がありました。日常生活に身近な題材を使って「比」の学習を行いました。今回の授業では、実際に校舎の高さを測るのではなく、小さな物体(例えば棒や傘など)と校舎の影の長さを比べること...

    2025/10/30

    できごと

新着配布文書

もっと見る

予定

一覧を見る