来訪者の方へ

ようこそ、国府津中学校のホームページへ

学んで考える・思いやって助け合う・鍛えて伸びるの教育目標のもと、令和7年度も日々前進していきます。


車での送迎について

横断歩道付近での乗り降りは、他の歩行者や車にとって危険を伴うため、お子様の乗り降りは横断歩道から十分に離れた安全な場所で行っていただきますよう、ご協力をお願いいたします。


学習発表会特別日課9月30日~10月8日

9月30日から学習発表会特別日課になります。放課後にクラスごとに20分間の合唱練習を行ってから下校となるためいつもより下校時間が20分遅くなりますのでご注意ください。

新着記事

  • ≪10/3≫ 今日の給食

    10月3日(金)今日の献立は牛乳、ご飯、うさぎハンバーグ、いも団子汁です。今日は「十五夜」についてのお話です。十五夜といえば、満月にうさぎが餅をついている姿が見えるという話が有名です。この由来は、古代...

    2025/10/03

    給食

  • 1-3合唱練習

    1-3の生徒たちは、昼休みや放課後も時間を惜しまず、合唱曲『この星に生まれて』の練習に励んでいます。互いに声を掛け合い、「笑い合えることが 何よりも嬉し」そうに練習に励んでいます。全員が心を一つにして...

    2025/10/03

    できごと

  • 1-2合唱練習

    1-2のは音楽室での貴重な合唱練習の時間を迎えました。曲は『My Own Road-僕が創る明日-』。なかなか練習がうまくいかない日もありますが少しずつまとまってきました。「迷いながらでも 僕は進むよ...

    2025/10/03

    できごと

  • ≪10/2≫ 今日の給食

    10月2日(木)今日の献立は牛乳、麦入りご飯、鶏肉のピリ辛焼き、青菜とこんにゃくの和風いためです。コニャック(Cognac)はフランスのコニャック地方で作られる高級ブランデー。ぶどうを原料にした蒸留酒...

    2025/10/03

    給食

  • 1-1合唱練習

    1-1の合唱歌練習の様子です。1-1は『天球図』を歌います。昼休み、放課後の歌練習も少しずつ真剣みを帯びてきました。この曲は、夜空に広がる星々を「天球図」に見立てながら、ひとりひとりの存在の輝きを讃え...

    2025/10/03

    できごと

  • ソフトテニス部 練習の様子

    「夏の暑さにも負けず、冬の寒さにも負けず」——そんな宮沢賢治の言葉を思い出させるように、ソフトテニス部の部員たちは日々の練習に真剣に取り組んでいます。少人数ながらも、互いに励まし合いながら、技術と精神...

    2025/10/03

    できごと

  • ≪10/1≫ 今日の給食

    10月1日(水)今日の献立は牛乳、塩コーンラーメン、大学芋です。『アラビアンナイト』(千夜一夜物語)に収められている物語の数は、版によって大きく異なります。📚物語の数についてのポイント初期のアラビア語...

    2025/10/01

    給食

  • 生徒会役員選挙

    立ち会い演説会の終了後、生徒会本部役員選挙の投票が行われました。小田原市から正式に借用した投票箱と記載台を使用し、実際の選挙さながらの雰囲気の中で、生徒一人ひとりが真剣に一票を投じました。投票は、各学...

    2025/09/30

    できごと

  • 生徒会選挙立ち会い演説会

    9月30日(火)、体育館にて「生徒会本部役員候補者による立ち会い演説会」が開催されました。この演説会では、立候補者とその推薦者が登壇し、それぞれの思いや公約を堂々と語りました。候補者たちは、「よりよい...

    2025/09/30

    できごと

  • ≪9/30≫ 今日の給食

    9月30日(火)今日の献立は牛乳、ご飯、ヤンニョムチキン、ごぼう炒めです。今日はヤンニョムチキンについてです。ヤンニョムチキンは、鶏肉に衣をつけて揚げた後、甘辛いたれをかけた料理です。「ヤンニョム」と...

    2025/09/30

    給食

  • 4組 技術の授業

    4組の技術の授業では、木工の実習として「ペン立て」の製作に取り組んでいます。生徒たちは、木材の切断から組み立てまでの工程を一つひとつ丁寧に進めながら、ものづくりの楽しさと難しさを体験しています。特に今...

    2025/09/30

    できごと

  • 部活動 ~男子バドミントン部~

    体育館が使えない日でも、男子バドミントン部は元気いっぱいに活動しています。そんな日は、校庭やグラウンドを使って体力トレーニングに励んでいます。特に注目なのが、部員たちが「秘密兵器」と呼ぶ特製トレーニン...

    2025/09/30

    できごと

  • ≪9/29≫ 今日の給食

    9月29日(月)今日の献立は牛乳、ソフトフランスパン、ひき肉のインド煮、コーンのソテーです。今日は「ぶどう」についてですぶどうは古くからある果物で、約5000年前から栽培されていたといわれています。日...

    2025/09/29

    給食

  • 生徒会レクリエーション

    9月26日(金)の学活で、生徒会レクリエーションを行いました。学年を超えてのイベントを何か行いたいという思いから、各クラスを6チームに分け、縦割りにしたチーム編成で、「お題リレー」を行いました。2人組...

    2025/09/29

    できごと

  • 健民祭で演奏 ~吹奏楽部~

    9月28日(日)、吹奏楽部が国府津地区の健民祭に参加し、演奏を披露しました。当日は、体育館にて入念な音出しと動きの確認を行い、万全の準備を整えてから本番に臨みました。開会式では、入場曲をはじめとする演...

    2025/09/28

    できごと

  • 健民祭を支える生徒たち 〜運営ボランティアとして活躍〜

    9月28日(日)に開催された国府津地区健民祭では、本校の生徒たちが運営ボランティアとして参加し、地域行事の円滑な進行に大きく貢献しました。生徒たちは、用具係、招集、審判など、健民祭の裏方としてさまざま...

    2025/09/28

    できごと

  • 大会前日練習 ~バレーボール部~

    明日の新人大会に向けて、バレーボール部は本日も熱心に練習に励んでいます。あいにく体育館が使用できなかったため、今日はグラウンドでの外練習となりました。限られた環境の中でも、部員たちは声を掛け合いながら...

    2025/09/26

    できごと

  • 小田原・足柄下地区バドミントン新人大会

    9月20日(土)西湘スポーツセンターで新人大会の団体戦が行われました。第一ダブルス、シングルス、第二ダブルスの順で試合する団体戦は、勝って次に繋ごうとするチームの団結力を感じました。男女共に決勝まで進...

    2025/09/26

    できごと

  • ≪9/26≫ 今日の給食

    9月26日(金)今日の献立は牛乳、こぎつねご飯、さつまいもの豚汁です。今日はこぎつね丼についてです。「きつね」は油揚げを指す言葉で、きつねうどんなどにも使われます。「こぎつね」は、油揚げを小さく切った...

    2025/09/26

    給食

  • 生徒会主催 全校レクリエーション

    9月26日、生徒会本部主催による生徒会レクリエーションが開催されました。今回は、1年生から3年生までが混ざった「縦割りチーム」でのクイズ大会。学年の垣根を越えたチーム編成により、普段あまり交流のない先...

    2025/09/26

    できごと

新着配布文書

もっと見る

予定

一覧を見る