学校日記

国語「春の楽しみ」(4年)

公開日
2025/05/09
更新日
2025/05/09

できごと

5月9日(金)の、4年2組の国語の授業風景です。


「春の楽しみ」という単元を学習しています。

「春の行事を表す言葉を集めよう。」というめあてを子どもたちと決めて取り組みました。


まず、学級担任の出身地の青森や、子どもたちが住んでいる小田原市の春の祭りの様子を映像で提示し、子どもたちの「やってみたい!」という気持ちを引き出してからめあてを決めていたところがよかったです。


学習用端末を活用して、子どもたちは、言葉をたくさん集めていました。


まず、一人で取り組んで自分の考えをもった後、グループで共有して考えを広げ、クラス全体で共有していました。


子どもたちは、集めたことばを使って「俳句」や「短歌」を作るのを楽しみにしているようです。


どんな作品が出来上がるのか、楽しみですね。


先週の学校日記でお伝えしたとおり、このクラスの学級担任は、この春初めて教職に就いた職員ですが、先週よりも笑顔が増えて、楽しそうに授業をしていたところがよかったと思いました。


教師が楽しんで授業づくりに取り組むと、子どもたちも楽しめることが伝わってくるすてきな授業でした。