6年生のスタートにあたり(6年)
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
できごと
朝会の後、6年生が学年集会を行っていました。
まず、チーム6年の職員による「翼をください」の演奏+歌があり、子ども達が手拍子で盛り上げました。(6年生は拍手が上手です!)
その後、学年主任から「こんな6年生になってほしい」という願いが語られました。
学年が一つ上がるということは、できるようになることが増えること、低学年の頃はできていたのに、それができなくなるというのは残念なこと、この一年で、5年生の時よりもできるようになったことを、みんなで増やしていこう、という趣旨の話がありました。
また、まず自分自身をよく見つめて、理解してほしい、という話もありました。自分のことを理解できれば、きっと周りの友達のことも理解できるようになる、今友達がどんな気持ちでいるのか、という相手の思いや考えも理解できるようになるはず、という話もありました。
6年生は、盛り上がる場面ではしっかりと盛り上がり、話を聞く場面ではしっかり話を聞いていました。さすが芦子小の新しいリーダーです。これからの6年生の活躍が楽しみです。