学校日記

第3回学校運営協議会を開催しました(校長室から)

公開日
2025/02/21
更新日
2025/02/21

できごと

昨日、第3回学校運営協議会を開催しました。今年度の学校評価の結果をもとに今年度の成果や課題など共有し、次年度の学校経営の重点について協議をしました。

家庭と地域と学校が一緒に取り組んでいくこととして、次のような話題があがりました。次年度、具体的な取組ができるように、三者で連携していきたいと考えています。

・日常の学習に、スクールボランティアさんの力を取り入れていきたい。

・地域全体で、児童の登下校を(特に下校時)見守っていけるようにしていきたい。

 ※「見守り隊」の皆さんが、子ども達の登下校(特に登校)を毎日見守ってくださっています。

  委員の方から「見守り隊の方が子ども達に声をかけた時に、子ども達が素直に聞いている

  ところを目にしました。登校時は比較的きちんと歩いているように思います」というお話が

  ありました。見守り隊の皆様、毎日大変ありがとうございます。

・児童に「早寝・早起き・朝ごはん」の習慣が身につくよう、学校と家庭とで取り組んでいきたい。


協議の後、短い時間でしたが校内の様子をご覧いただきました。写真は6年生を送る会の練習をしている2年生の様子です。

また、委員の方から「今日は防災倉庫に入れる荷物をもってきたのですが、子ども達が率先してその荷物を運ぶのを手伝ってくれました。優しい子ども達が育つように取り組んでくださっているのですね。」というお言葉もいただき、大変嬉しかったです。こうした子ども達の優しさが広がるように、今後も子ども達を支えていきたいと思っています。

委員の皆様、一年間、子ども達・学校の応援をありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

なお、議事録もHPに掲出していますので、よろしければご覧ください。