学校日記

季節の行事と食べ物にはどんなつながりがあるのだろう?(6年)

公開日
2025/11/20
更新日
2025/11/20

できごと

先週から小田原短期大学の2名の学生さんが、栄養教諭になるための実習に来ています(栄養教諭だけでなく、栄養士として調理場での実習もあります)。6年生と4年生の教室で実習をしています。

今日は実習生の研究授業がありました。6年生では、季節の行事食について調べて、和食への理解を深めていくことをねらいとした授業でした。

子ども達は、お正月や節分、桃の節句などの行事の時に食べるものを調べていました。行事食は旬の食べ物とかかわりがあること、日本は島国なので海の幸も山の幸もあり、そして四季もあるので食材が豊かなこと、その食材を生かして発展してきたのが和食であることなどを知りました。

給食でも和食の日があったり、行事食を提供することもあるので、興味をもってほしいと思います。