どちらも4倍なのに?(2年)
- 公開日
- 2024/12/19
- 更新日
- 2024/12/19
できごと
2年生は算数でかけ算の学習をしてきていますが、今日は「倍」ということについて学習していました。高学年の算数で学習する「単位量当たりの大きさ」「割合」などにつながっていく、大切な内容です。
黄色のテープと緑のテープがあり、どちらも4倍します。同じように4倍したのに、黄色と緑では長さが違います。どうして違うのかを確認していました。「もと(基準量)」になるテープの長さが違っているからなのですが、それを言葉にしようとすると2年生には少し難しいようでした。それでも数名の子が説明に挑戦しました。聞いている子たちは、友達の説明に「わかった」と反応したり、今一つ分かりにくい時には「・・・」と首をかしげたりしながら、一生懸命聞いていました。頑張っていました。