学校日記

☆霜降の頃(6年)☆

公開日
2020/10/23
更新日
2020/11/17

できごと

 今日は24節季の18番目の節季である「霜降(そうこう)」です。冷たい空気の中の露が霜となって土に降り、霜柱などができる時期です。
 今日の写真は霜降の頃によく見られる植物です。1枚目は「シクラメン」、2枚目は「イロハモミジ」です。見つけたことがありますか?いわゆる「もみじ」とはイロハモミジのことを指します。ちいさな子供の手のような葉は、新緑の季節にはきれいな緑ですが、これが秋になると一斉に黄色から赤に紅葉します。
 旬の食べ物としては、サツマイモや銀杏などがあります。10月も下旬となり、朝夕は寒さを感じる頃になりました。もう11月がそこまで近づいてきています。