学校日記

☆白のホウセンカ(6年)☆

公開日
2020/08/18
更新日
2020/08/18

できごと

 昨日の学校日記で紹介したホウセンカの変化、いくつ気が付きましたか?色々な変化があったと思います。ただ、一番大きな変化は・・・そう、花が咲いたことです。他にも、背の高さが高くなったこと、葉の枚数が増えたことなど、変化したことはたくさんあります。そこに気が付ける目を育てることが理科の力を高めることにもつながると考えています。分からない・・・ではなく、じっくり考えてみることを繰り返してみてください。きっと自分が成長するはずです。
 さて、花が咲いたホウセンカですが、実はさまざまな色の花が咲くのが一般的です。しかし、今回理科の学習で使いたかったのが白の花を咲かすホウセンカだったので、その種を探すのにとても苦労しました。中には、白の花から取れた種をまいても違う色の花が咲くこともあるようです。ホウセンカって面白いですね。
 最後に・・・夏休みも残りわずかとなりました。宿題は終わっていますか?夏休み明けの準備はきちんとできていますか?毎日暑い日が続いていますが学校はスタートします。少し体を動かすなど、学校スタートに向けてできることを考えてみるのもいいかもしれませんね。