かだいはとどいたかな?(2年)
- 公開日
- 2020/05/13
- 更新日
- 2020/05/13
できごと
2年生のみなさん、げん気ですか?
気おんが上がってきてあつい日がつづいています。
水ぶんをしっかりとって、ねっ中しょうにならないように気をつけてください。
かだいですが、ぜんかいのかだいよりもおおくはいっています。学しゅうじかんわりを見ながらおうちの人とそうだんをしてけいかくてきにすすめてください。2年生のべんきょうの内ようも入っています。きょうかしょをみながらすすめてください。
✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿
やさい 日記
5月13日(水) はれ
花がさきそうだよ。
こんかいは、ピーマンとなすのかんさつをしました。
ピーマンは、白い花がさきそうです。つぼみもが3つあります。くきものびてきました。花がさいたあと、どうなるかとてもたのしみです。
なすは、はっぱが先生の手のひらよりも大きくなりました。はっぱをじっくり見るとむらさきいろのとげがついています。さわるとチクリとします。はなのつぼみが2つあります。なにいろの花がさくのかとてもたのしみです。
上のしゃしんは、1 ピーマンの花 2 なすの花 3 なすのはっぱです。
どれがなんのしゃしんなのか、わかったかな。ヒントはやさい日記です。
✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿
月曜日におうちの人にれんらくをさせてもらいました。みんなのようすがきけてよかったです。また、ちょくせつはなしができた人もいましたね。こえがきけてうれしかったです。
体ちょうに気をつけてべんきょうやうんどうをがんばってください。
保護者の皆様へ
11日は、お忙しい中お子さんの様子を教えていただきありがとうございました。直接お話ができてうれしかったです。また、12日・13日は課題の受け取り・プリント等の提出をありがとうございました。
休校が長引いてしまい思うように外に行けずにストレスがたまっていたり家での学習で少し気が緩んでしまい集中が続かなかったりするお子さんもいるようです。お子さんと時間を決めて学習することも集中する方法の一つだと思います。また、生き物調べ・おすすめの場所・育てている野菜日記等、お子さんの興味があるもの・身近なことを取り入れながら学習を進めてください。学習時間割を参考にしていただき、お子さんにあわせて計画的に進めていただけたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。