学校日記

☆古典芸能の世界(6年)☆

公開日
2023/02/02
更新日
2023/02/02

できごと

 今6年生の国語では、古典芸能の世界の学習を進めています。今回教科書に出ている古典芸能は「狂言」・「能」・「歌舞伎」・「人形浄瑠璃」の4つです。4つがどんなものなのかを全体で学習したあと、今後どのような学習をしていきたいかを相談しました。子どもたちからは、次のような意見が出されました。

<今後していきたい学習>
 ・実際に古典芸能を演じてみたい。 
 ・1つ1つをより詳しく調べてまとめたい。
 ・演じられているお話にどんなものがあるか調べてみたい。
 ・このような文化が生まれたきっかけを調べたい。

 自分のやりたいことを明確に持ち、学習をスタートしました。1つの教室の中ですが、それぞれが自分のやりたい課題に向かって学習をしています。1人で進めている子もいれば、友達と一緒に学習に向かっている子もいます。まとめ方も、画用紙にまとめたり学習用端末のスライドでまとめたり、演じて動画撮影をしている子もいます。やりやすい方法でまとめて学習の成果を残しています。よく世間で言われている「個別最適な学び」を目指して、日々学習展開を工夫しています。