☆SOS出し方教室(6年)☆
- 公開日
- 2023/01/19
- 更新日
- 2023/01/19
できごと
今日は臨床心理士の杉崎先生と小田原市健康づくり課の方をお招きして「SOSの出し方教室」を行いました。
自分を守るために、最初にストレスについて考えました。ストレスは人によって感じ方やその原因が違うため、自分のことを自分で分かっておくことが大切です。自分がストレスを感じやすいことは何か?ストレスが起きたときどんな反応が出やすいのか?そして、その対処法は?など、じっくり考えました。それでも対処できないときは、誰かにその気持ちを話すことの大切さも教えていただきました。
後半は「助けられ力」を育てよう!という学習をしました。「助けられ力」とは、人に助けてもらう力・人につらい気持ちを話す力です。今後、友達から相談されることもあるかもしれません。その時にどんなことに気をつけなくてはならないかについても考えました。
中学校へ進学する子どもたちにとって、自分のストレスと向き合ったり、迷わずに相談したりすることの大切さを再確認するとても貴重な機会でした。今はまだ今回の話が分からなくても、将来この学習が生かされる時がくるのかもしれません。