保護者の皆様へ
<重要>Googleログイン画面 ⇒保護者の方(児童本人以外)のGoogleアカウントでログインされている場合は、一度そのアカウントからログアウトして、お子さんのアカウントのログイン手続きをしてください。
<重要>まなびポケットログイン画面(学校コードがわからない場合はお問合せください)
新着記事
-
【校長のつぶやき】学校保健委員会から…睡眠と言葉の大切さを改めて感じます(令和7年11月13日・木)
今日の学校保健委員会は、本当に素晴らしい会でした。まず保健委員会の子たちが、ここまでよくまとめ、発表の内容も仕方も分かりやすく、感心しました。そして、それを受けてのみんなの話し合いも熱心になされ、どう...
2025/11/13
校長のつぶやき
-
【保健委員会】学校保健委員会「『ひとことの力』~言葉で守る心の健康~」
今年度の学校保健委員会のテーマは「『ひとことの力』~言葉で守る心の健康」です。7月の保健集会でも、睡眠と言葉遣いについて考えました。10月には、「言いかえたいやき」活動をしてきました。一方に言われて嫌...
2025/11/13
できごと
-
今日は、LRの子たちが育ててきたサツマイモと落花生を収穫。1・2校時は1B組・2A組・3組が、3・4校時は1A組・2B組が農園で作業しました。まずは、サツマイモ掘り。つるやマルチのビニールを取るところ...
2025/11/13
できごと
-
朝会:2部構成…国府津小出身の絵本作家さんの絵本を読み聞かせ
臨時朝会の後半は、放送による読み聞かせです。先日、国府津小学校出身の絵本作家:竹内麻桜(たけうちまお)さんから当時の担任を通して、絵本2冊を寄贈していただきました。今月は、読書月間ということもあり、寄...
2025/11/13
できごと
-
変則日課の今日13日(木)…臨時朝会を行いました。今日の朝会は2部構成です。まずは表彰から…。夏休みのコンクールなどで金賞や特別賞などに入賞した子の表彰です。①二宮金次郎とわたし~わたしが金次郎の生き...
2025/11/13
できごと
-
ご飯 鯖(さば)のカレー醤油焼き キャベツのおかか炒め 筑前煮 牛乳「鯖(さば)」について いわしと並ぶ青魚の庶民派代表。本鯖ともいわれる真鯖と、腹に黒い斑点があるごま鯖があります。脂がのっておいしい...
2025/11/13
今日の献立
-
【校長のつぶやき】電話でお願いできたよ!(令和7年11月12日・水)
2年生は今度、生活科の学習で「町探検」を計画しています。自分たちが行ってみたいところを出し合い、聞いてみたいこと、見てみたいことを考え中。でも、そもそも、そこに見学に行かせてもらえるのかどうか…。自分...
2025/11/12
校長のつぶやき
-
夏休み前に苗を植えたサツマイモ。つるも伸びてきました。今日は、そのサツマイモ掘り。3校時目に2・3組、4校時目に1組が掘りました。つるを切って、マルチの黒いビニールを取って、いよいよ掘ります。「出てき...
2025/11/12
できごと
-
校内研究のブロック研究(高学年)の一環として行われた授業です。算数の時間、割合について学んできました。身の回りにもいろいろな割合があります。その割合の求め方を学習し、百分率の表し方を知りました。本時の...
2025/11/12
できごと
-
午後は、神奈川県総合防災センターを見学しました。 総合防災センターは、実際に体験できるコーナーが充実しています。子どもたちは次のことを体験しました。(「体験するのが怖い」という児童は見学しました。消...
2025/11/12
できごと
-
プラネタリウム鑑賞の後は、グループごとに館内を見学しました。体験型の展示を通して、光や空気、電気など科学の不思議さや楽しさを実感することができました。4年生が素晴らしかったのは、集合時刻の5分前には、...
2025/11/12
できごと
-
タンメン チキンナゲット ヨーグルト 牛乳「タンメン」について 関東地方、特に横浜が発祥とされており、戦後に満州から引きあげてきた料理人が現地の家庭料理を再現したのが始まりという説があります。もやしや...
2025/11/12
今日の献立
-
お天気にも恵まれ、4年生は伊勢原・厚木方面に遠足に出かけました。1つ目の行き先は伊勢原市子ども科学館です。到着してすぐ、プラネタリウムを鑑賞しました。まず、今日の夜に見える星空を鑑賞しました。南の空で...
2025/11/12
できごと
-
【校長のつぶやき】5年生の姿に感激!(令和7年11月11日・火)
今日の無予告避難訓練での出来事です。私は、運動場の様子を職員室から見ていました。いろいろな学年が遊んでいる中で、突然の大地震を告げる放送。何人かの1年生は、校舎内に戻ろうとします。その時、何人かの5年...
2025/11/11
校長のつぶやき
-
中休み、いろいろなところで自由に遊んでいたところ、突然、緊急地震速報の警告音が校舎内外に響きわたります。「訓練、訓練。現在、大きな地震が発生しています。物が落ちてこない、倒れてこない場所を考えて、あわ...
2025/11/11
できごと
-
校内研究のブロック研究(LR)の一環として行われた授業です。LR1B組とLR3組合同の授業です。自立活動の時間、自分たちで好きな遊びを選んでいます。その遊びを通して、友達と一緒に活動することの楽しさを...
2025/11/11
できごと
-
ご飯 鶏肉とじゃがいものチリソース わかめスープ 牛乳「じゃがいも」について じゃがいもには、体を動かす力や体温のもとになるでんぷんがたくさんあります。そのため、ご飯やパンの代わりにじゃがいもを食べる...
2025/11/11
今日の献立
-
南館2階のLR(ラーニングルーム)の教室の並びで、新館の多目的ホールとの間に「プレイルーム」と呼ばれるスペースがあります。本日、校務用員さんが、そのプレイルームの床にカーペットを敷いてくださいました。...
2025/11/10
学校施設・教材整備のお知らせ
-
10日(月)第4校時、KDDIの方にお越しいただき、「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。3つの動画の事例をもとに、何が問題なのか、どうすればよいのか、みんなで考えました。最初の動画、2番目の動...
2025/11/10
できごと
-
10日(月)第3校時、KDDIの方にお越しいただき、「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。3つの動画の事例をもとに、何が問題なのか、どうすればよいのか、みんなで考えました。最初の動画は、SNSに...
2025/11/10
できごと
新着配布文書
-
食育だより10月号 PDF
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
-
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
-
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
-
令和7年度 11月下校時刻予定表 PDF
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
-
「11月学校公開日」のお知らせ(令和7年10月6日) PDF
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
-
食育だより 9月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
-
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
-
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
-
令和7年度 10月下校時刻予定表 PDF
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
-
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02