小田原市立下中小学校
配色
文字
学校日記(学校でのできごとなど)メニュー
いよいよ夏休み(6年)
6年
明日からいよいよ夏休みが始まります。子どもたちは、今日まで元気に毎日を過ごして...
たのしく 元気な 夏休みに(2年)
2年
学校が再開して2ヶ月。ここまでみんな、はりきって過ごしてきました。みんなで過ご...
鍵盤ハーモニカ講習会(1年)
1年
7月28日(火)、1年生の鍵盤ハーモニカ講習会が各教室にて行われました。講師の...
下中の四季7月23日
校長室から
いつまでも続く梅雨空に、気持ちまで曇ってきそうな今日この頃です。朝、机に座って...
富士山めざして歩こう!
できごと
7月20日(月)、学校保健委員会での取組の一環である「富士山めざして歩こう!」...
PTAコロナ対策班の活動
新型コロナウイルス感染拡大防止に向け、清掃・消毒は放課後に職員が行っています。...
映像のプレゼント(6年)
「6年生として今できることは何か」を総合的な学習の時間に話し合い、1年生のため...
わくわく学校たんけん3(1年)
ここでは何の勉強をしているのかな? 興味津々で覗いています。 教室で見つけたもの...
わくわく学校たんけん2(1年)
校長室では校長先生とお話をすることができました。 理科室では黒い大きな机の横に水...
わくわく学校たんけん1(1年)
生活科の時間に学校探検に行きました。 これまでクラスで学校の中を歩いてどんな教室...
図書室の感染防止策
コロナウイルス感染拡大防止のために図書室にパーテーションを導入しました。これは地...
野菜の収穫 (わかば)
わかば級
雨の日が続く中、畑で育てているじゃがいもを収穫しました。小さいものから大きなも...
ペン立てを作っています! (わかば)
図工では、ペットボトルと紙粘土を使ってペン立てを作っています。自分の好きな動物...
何に見えるかな?(1年)
図工の時間に「いろいろなかみのかたちから」の学習をしました。 切り取った後の紙の...
願い事叶うかな(6年)
来週の七夕に向けて、みんなで短冊に願いごとを書きました。どのような願いごとを書く...
楽しい授業(4年)
4年
1・2枚目の写真は、今週の外国語活動で曜日の発音を学習している様子です。 初め...
お知らせ
学校便り
保健便り
給食便り
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2020年7月
RSS