小田原市立下中小学校
配色
文字
学校日記(学校でのできごとなど)メニュー
夏野菜大きくなっています(2年)
2年
暑い日が多くなりました。お日さまの光を浴びて、野菜がどんどん大きくなっています...
大暑(たいしょ)の候 7月23日(火)
校長室から
大暑の季節、学校は夏季休業に入りました。暑い中ではありますが、保護者の皆さまに...
いただきます3(2年)
おうちでも作りたいという子どもの声がたくさん聞かれました。夏休み、ぜひ作ってみ...
いただきます2(2年)
ピザは2回焼きました。2回目はコツが分かり自分たちで手際よく作ることができまし...
☆いただきま〜す(2年)☆
美味しい!美味しい!もっと食べたい!と言って食べていました!明日から、良い夏休...
☆ピザパーティー(2年)☆
今日は生活の学習で育てた野菜を使って、ピザパーティーをしました!子どもたちは、...
防犯教室(5年)
5年
5校時に、e-キャラバンの方にお越しいただき、防犯教室を行いました。悪質な犯罪...
メダカのたまごを観察したよ!(5年)
教室で飼っているメダカがたまごをたくさん産んだので、今日は顕微鏡でたまごの観察...
たまねぎスープ最高!(3年)
3年
本日、3年生は下中たまねぎを使ってスープを作りました。子どもたちはベーコンを切...
なわとびがんばりました!(3年)
本日のキラキラタイムは、なわとびを行いました。3分間で何回跳べるか挑戦しました...
雨の日に (4年)
4年
最近、雨の日が続いて、外で遊ぶことができませんでした。 火曜日もクラス遊びと...
うめパーティー(1年)
1年
子どもたちが作った梅ジュースができあがりました。今日は、梅もぎでお世話になった...
給食のお手伝い(2年)
給食のお手伝いとして、トウモロコシの皮むきを行いました。初めて行う子も多く、1...
虫が育ったよ(1・2年)
生活科で生き物について学んできました。今日は1年生に学んできたことを発表しまし...
色々な縫い方(5年)
家庭科の「ひと針に心をこめて」では、裁縫の学習をしています。今日は1組で、半返...
たくさんの発見をしてきました4(4年)
消防署では実際に出動命令があり、緊迫した様子も間近で体感し、貴重な経験ができま...
たくさんの発見をしてきました3(4年)
みんなで仲良くお弁当を食べました!
たくさんの発見をしてきました2 (4年)
たくさんの体験もできました!
たくさんの発見をしてきました (4年)
校外学習では、環境事業センターや消防署へ行ってきました。 社会科で勉強した様...
☆第1回校内研究会(2年1組の実践)☆
校内研究
今日は、今年度第1回目となる校内研究の授業を2年1組で行いました。今年度の研究...
お知らせ
学校便り
保健便り
給食便り
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2019年7月
RSS