学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

☆第1回校内研究会(2年1組の実践)☆

公開日
2019/07/12
更新日
2019/07/12

校内研究

 今日は、今年度第1回目となる校内研究の授業を2年1組で行いました。今年度の研究主題は「学び合い、高め合う子どもの育成〜子どもたちが主体的に学び合う授業づくり〜」で、理科・生活科の授業を通して職員の授業力向上を目指した研究を進めています。
 今回は、生活の「生きものと友だち」という単元の授業でした。ダンゴムシやアリ、カマキリなど、生き物を飼うためにはどのような住みかにすれば良いのか考え、みんなで話し合いました。
 子どもたちは、えさ、かくれが、地面などの視点ごとにグループに分かれて、自分たちの工夫したところを発表しました。友だちの発表を聞いて、自分の生き物の住みかを更にパワーアップさせようと、実際に草や土、砂などを入れて工夫しながら生き物の住みかを完成させました。来週からは実際に生き物を飼い始めます。本物の生き物の世話をしながら試行錯誤を繰り返すことで更に学習を深め、たくさんの「気づき」ができるようこれからも支援していきたいと思います。