小田原市立下中小学校
配色
文字
学校日記(学校でのできごとなど)メニュー
☆みそ汁おいしかったよ!(6年)☆
6年
安全にも気を付けながら、楽しい調理実習にすることができた6年生! 来週はまと...
☆みそ汁完成!(6年)☆
だしの匂いが食欲を誘います。完成したみそ汁を早く食べたい!と思いながら写真撮影...
☆実習:みそ汁の調理(6年)☆
今日は1組がみそ汁の調理実習を行いました。 事前にだしの取り方や具の切り方...
6年生ありがとう!!(5年)
5年
今日は、宿泊体験学習の前にお守りをくれた6年生に、感謝の気持ちを伝えに行きまし...
ひと針に心をこめて(5年)
家庭科の「ひと針に心をこめて」の学習では、初めて裁縫道具を使用しました。今日は...
☆切磋琢磨する仲間(6年)☆
6年生は毎朝、長縄の練習に取り組んでいます。 どちらのクラスも最初の目標は...
どんどん成長、水遊び☆(2年)
2年
子どもたちが楽しみにしている水遊び、運がよく晴れの日が続き、たくさん行うことが...
たまねぎ屋さん本番2☆(2年)
たまねぎやさんを始めるきっかけは、「お世話になっている方々へ感謝の気持ちをつた...
たまねぎ屋さん本番1☆(2年)
授業参観でリハーサルを行ったたまねぎ屋さん、いよいよ本番を迎えました。給食を早...
☆第1回校内研究会(6年1組の実践)☆
校内研究
今日は、今年度第1回目となる校内研究の授業を6年1組で行いました。今年度の研究...
夏休みに向けて(5年)
5年生の音楽では、リコーダーで『花笛』という曲を練習しています。今日は初めて高...
ウメジュースをつくっています。(1年)
1年
先日もいだウメを使い、ウメジュースを作っています。 砂糖とウメを交互に入れて...
インタビュー大作戦!(1年)
生活科では先生と仲良くなるためにかかわりのある先生にインタビューをしに行きまし...
あいさつ運動(6月27日 赤2A班)
学校行事
今日は、下中小学校のあいさつ運動日でした。今日の担当は、赤2A班です。少し小雨...
☆淡路人形座ワークショップ(6年)☆
今日の2・3時間目は「淡路人形座ワークショップ」を行いました。 淡路人形座は...
☆キラキラタイム(6年)☆
今日のキラキラタイムは、今度初めてのひまわり班長縄でした。 6年生は、ひまわ...
たまねぎやさんへ向けて(2年)
28日(木)に、授業参観で行ったたまねぎ屋さんの本番を迎えます。たくさんお客さ...
跳べるようになったよ(2年)
今年度最初のキラキラタイムを行いました。種目はひまわり班での長縄跳び。1〜6年...
キラキラタイム(わかば級)
わかば級
快晴の中、今年度はじめての「キラキラタイム」が行われました。今回は長縄練習です...
下中タイム(わかば級)
今週は暑い日が続きますね。体調管理が大変な時期ですが、子どもたちは元気に過ごし...
お知らせ
学校便り
保健便り
給食便り
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2018年6月
RSS