小田原市立下中小学校
配色
文字
学校日記(学校でのできごとなど)メニュー
1年生のみなさんへ(1年)
1年
1年生のみなさん、元気に過ごしていますか? 朝顔も大きくなってきましたか? 先生...
2年生のみなさんへ☆(2年)
2年
2年生のみなさん、元気にすごしていますか?長い休校でしたが、やっと来週からみん...
5年生のみなさんへ(5年)
5年
5年生のみなさんへ 先日はみなさんの笑顔が見られて嬉しかったです。いよいよ来週...
6年生のみなさんへ!(6年)
6年
6年生のみなさん、元気に過ごしていますか?先週は分散登校日で、元気そうなみなさ...
4年生の皆さんへ(4年)
4年
〜ヘチマの芽がでました!〜 5月12日に蒔いたヘチマの種から、かわいらしい芽が...
3年生のみなさんへ(3年)
3年
6月1日(月)の持ち物をお知らせします。 〇22日に出された課題 ・国語プリン...
6月1日(月)からの詳細について
お知らせ
6月1日(月)からの学校再開に向けて、下中小学校の方針が決まりました。トップペ...
登下校における安全対策(5月22日)
本校では、児童の登下校に際して次のような手立てをとることで、ウイルス感染防止を...
下中の四季 5月20日植物編
校長室から
考え事をしながら学校に着くと、玄関そばの木になにやら丸い緑色の実を発見しました...
下中の四季 5月20日生き物編
昨日からの雨で気温が下がり、少しはだざむく感じます。 昇降口入り口で上を見てみ...
芽が出ました(1年)
今朝、朝顔の様子を見に行くと芽が4つ出ていました。かわいい双葉です。 22日(金...
ミニトマトの苗植え(2年)
2年生の生活科の授業で、ミニトマトの苗を育てます。保護者の皆様には、お忙しい中...
発見しました!!(1年)
今朝、朝顔に水をあげようとしたところ・・・ 発見しました!! 小さな芽が一生懸命...
あさがおの種植え【最後】 (1年)
ペットボトルじょうろですが、これから毎日お子さんがあさがおに水をやることになる...
あさがおの種植え【3】 (1年)
3枚の写真を上から順に説明します。前回の続きなので「7」からスタートします。 ...
あさがおの種植え【2】 (1年)
3枚の写真を上から順に説明します。前回の続きなので「4」からスタートします。 ...
あさがおの種植え【1】 (1年)
生活科の時間にあさがおの種を植える予定でしたが、休校期間が延長となり、学校で植...
元気に登校
できごと
今日は、約1ヶ月ぶりの分散登校日でした。みなさんが元気に、そして安全に登校して...
課題の準備
登校日へ向けて課題を作りました。登校日に説明しながら配付したいとおもいます。み...
安全に下校するために
登校日は登校班ごとの下校を予定しています。班の子と一緒に帰れることで1年生の安...
学校便り
保健便り
給食便り
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2020年5月
RSS