小田原市立下中小学校
配色
文字
学校日記(学校でのできごとなど)メニュー
☆社会新聞(6年)☆
6年
6年生の社会では歴史の学習しています。 縄文時代からスタートした学習も、奈良...
マット運動(5年)
5年
体育の「マット運動」の発表会を行いました。今まで授業で練習してきてできるように...
ゆでたまご(5年)
家庭科の「おいしい楽しい調理の力」の学習で、ゆでたまごを作る調理実習を行いまし...
ロング昼休み!(2年)
2年
今年度初のロング昼休み。遊び係が中心となって何をして遊ぶかを決めていました。 ...
音を合わせて(2年)
鍵盤ハーモニカで「かっこう」「かえるの合唱」を練習している子ども達。 「かえ...
☆委員会紹介(運営委員会)☆
学校行事
3枚の写真は、運営委員会の子どもたちが委員会紹介の練習をしている様子です。 ...
"How many 〜?"(5年)
今日は、ALTによる外国語の授業がありました。始めに、1〜50までの数の言い表...
Hello! (4年)
4年
4年生は今日、初めての外国語の授業がありました。 英語でのあいさつの仕方を学習...
たまねぎ大作戦!!(2年)
先日収穫したたまねぎは、ご家庭でお召し上がりいただけましたでしょうか? 学校...
青空へのぼろう(音楽朝会)
今年度初めての音楽朝会が行われました。今回は、『青空へのぼろう』という曲を全校...
☆ランチルーム給食(6年)☆
29日(火)は、6年1組のランチルーム給食でした。 ランチルームに着くと、笑...
考えて協力して・・・(2年)
今体育では、リレーや鉄棒を頑張っています。 今日のリレーでは、バトンの渡し方...
大きな声で歌えました!(2年)
2年生になって、初めての音楽朝会。 「青空へのぼろう」を元気よく歌うことが出来...
音楽朝会
今年度最初の音楽朝会がありました。1年生にとっては初めての音楽朝会でした。歌っ...
さつまいもを植えました!(2年)
去年も植えたさつまいもを、先日たまねぎを収穫したばかりの畑に今年も植えました。...
エコたわしづくり(わかば級)
わかば級
自立活動の授業でエコたわし作りをしました。4年生は初めてのエコたわしを作り、と...
新体力テスト!(わかば級)
今年も新体力テストを全校で行いました。ソフトボール投げ、立ち幅跳び、シャトルラ...
1年生やごとり!(わかば級)
22日(月)にプールで1年生が毎年恒例の「やごとり」を行いました。今年は、やご...
☆アミアミアミーゴ!(6年)☆
図工では「アミアミアミーゴ」の学習を始めました。 紙バンドを編んで、ペンケー...
プールが綺麗になったよ!!(5年)
今日は、来月から始まる水泳授業の準備として、5年生でプール清掃を行いました。プ...
お知らせ
学校便り
保健便り
給食便り
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2018年5月
RSS